私は現在、熊本市に住んでいます。 4月の熊本地震の影響で、住んでいたアパートの... 賃貸物件 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ

私は現在、熊本市に住んでいます。 4月の熊本地震の影響で、住んでいたアパートの...

不動産 マンション,不動産ローン,分譲,マンション投資,中古物件
私は現在、熊本市に住んでいます。 4月の熊本地震の影響で、住んでいたアパートの壁に亀裂が入り、玄関が開かなくなっています。 本震直後は内側からタックルして開きましたが、一度閉めると外側からでは簡単には開きません。 外壁に拳ほどの大きさの亀裂が入っているので、力ずくで開けるのも憚られ、その後入居していません。 管理している不動産会社にはその旨を4月20日ごろから再三伝えているにも関わらず、対応がありません。 部屋に入れない上に、修繕もしてくれませんし、確認にもこない、こちらから問い合わせなければ連絡もしてこないのに、返事はいつも「対応中」「大家と協議中」とのことで、相手にされていない印象を受けていました。 埒が開かないので「修繕義務を放棄されている間の家賃は支払いません、他の物件に入居するので、引越しの際に対策がない場合、強引にでも玄関扉を開け荷物を取り出すが、その際、損壊がひどくなっても責任は負わない」と先方に伝え、新居を見つけ、次の物件を探しました。 来週退去することになっておりますが、その後連絡がなかったため、再び問い合わせました。 「担当者が席を外している」と言われたので、1時間おきに電話をかけ、やっとつかまったと思えば、 「引越し前に一度ドアの状況を確認します。その上で大家さんに相談し、退去の必要性を元に違約金やその間の家賃支払いに関して協議します」と言われました。 今まで対応しなかったのに、その言い草でしたので「それは震災直後にすべき対応ではないですか。こちらからはかなり頻繁にご連絡差し上げ、現状をお伝えし、要望を出していました。しかし対応が無く、やむ無く引越しを決断したのです。対応がない場合は退去するとも伝えたはず。玄関が開かず、修繕要求に返答もなく、生活できないどころか、中に入ることもかなわず、必要な物を取り出すことも出来なかった。震災以降、一度も安全確認や被害状況の確認もされず、居住可能か否かの連絡もしてきていない。それは全てそちらの不手際でしょう。こちらの要望は、震災以降の家賃について支払いは発生しないこと、退去に伴う違約金等の費用は発生しないこと、玄関扉をこじ開ける際、及びに震災における損害の一切の責任は管理会社もしくは大家が負うことです。大家さんと協議されるのであれば、退去までにその内容を伝え、書面で用意して下さい」と伝えました。 「それはスケジュール的にいたしかねます」と言われました。 私は以前から被害状況や要望はこまめに伝えていましたが、いまさら難しいと言われてもどうしようもないです。 また、現状で、震災以降も家賃の請求が従来通りあり、勝手に引き落としされては困るので、 支払口座を空にして支払い拒否しています。外の集合ポストに振込用紙が入っていたので、把握できました。不動産からは「大家さんとの協議が終わり次第、返金するので一度全額払ってくれ」と言われました。私は「対応も連絡もしてこないのに、後日返金すると言われても信頼出来ないので、明確な対応を示すまで一切金銭のやりとりは致しません」と伝えています。 ちなみに、他の住民は16部屋中元々12部屋程度しか埋まっておらず、現在の入居数は(恐らく)8部屋ていどです。玄関が開かなくなっているのは私の部屋だけのようです。 このような状況下でお伺いしたいのは、 ・震災以降の家賃は支払う必要があるのか ・退去時の費用(更新月以外に退去のため必要な違約金など)は支払う必要があるのか ・不動産会社が解約日以前に対応を示さない場合、継続して主張を続けることは可能か ・事前に支払い、後日返金されるのか ということです。よろしくおねがいします。
投稿日時: 2016/06/07 17:33:27 回答数:5
解決日時: 2016/06/22 03:29:33 質問ステータス:解決済みだよ
ベストアンサー
と言うよりも 次の地震で崩壊して 下敷きになり死亡してしまうのでは? ドアとは左右に柱が入って居りますが「傾いだ」事を意味して居ますけど。 これは「筋交いが折れた」のかも知れません。 応急判定で住めない。との判断であれば、家賃支払いの義務は消えている筈です。 このカテでは無く、法律のカテが良いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件



賃貸トラブルです。 どれだけ話し合っても解決しないのでアドバイスよろしくお願いします。 築30年程のアパート2DKに5人暮らし。 平成27年8月、雨漏れを発見し不動...
投稿者:deepfalls_1220    お礼:500    回答数:0    質問日時:2016/10/26 01:24
新築戸建てについて 不動産に詳しい方教えて下さい。 新築戸建てを仲介に大手の不動産会社で購入をお願いすることにしました。 値段が高すぎたので200万円値引交渉依頼を...
投稿者:choueoueen    お礼:250    回答数:3    質問日時:2016/10/25 22:45
不動産の査定価格は業者によって大きな差があるものなのでしょうか? 実家の自宅を売るか検討している母が不動産の査定を受けましたが、予想していたより低かったようで不安に...
投稿者:awamajuca    お礼:25    回答数:11    質問日時:2016/10/19 13:15
売り主物件と仲介物件の違いについて。 中古一軒家の購入を検討中なのですが、お得な物件の為、不動産屋が買い取って売り主として物件を紹介したほうが、仲介より諸費用が 仲...
投稿者:obakeninzin    お礼:100    回答数:1    質問日時:2016/10/26 00:49
長くなるのですがよろしくお願いします。 先日賃貸のアパートを探しに行き、2つ気になるアパートがあったのでどちらかに契約しようと思いました。 ですが手付金を払う前にも...
投稿者:ID非公開    お礼:0    回答数:1    質問日時:2016/10/25 16:54
自動車修理工場の設備工事について 自動車修理工場のリフト設備工事で 二柱リフト、床埋め式リフト、エアコンプレッサーの設備工事をするに辺り 法律的にどんな資格が必要に...
投稿者:ID非公開    お礼:0    回答数:0    質問日時:2016/10/26 00:46
堀車庫についての質問です。 素人なのでいろいろと教えてください。 現在探している物件で、坂の途中にできているため一階が堀車庫、外階段を使って上に上がり、建物と庭があ...
投稿者:cafeaka    お礼:0    回答数:1    質問日時:2016/10/25 21:34
建売新居を購入予定です。よくあるやり方ではあると思いますが、所有権移転の前に先に住民票を移して、登記上の住所を実際に住む所に変えときたい思っているのですが、仲介不動...
投稿者:kaitou1989s    お礼:0    回答数:1    質問日時:2016/10/25 22:36
ある不動産屋に賃貸物件をさがしていると電話で問い合わせをしました。私は7万円以内でさがしているのですが7万円以内の賃貸物件の取り合いがないと言われました。 その不動...
投稿者:kiki16545    お礼:0    回答数:1    質問日時:2016/10/25 23:13
アパートをさがしてます。 セールスポイントに賃料下げましたとありました。 このフレーズはヤバイんでしょうか? この3か月くらいで3部屋の空きが出てるようですが確かに...
投稿者:chielien_aaefa5d0004c20cde72bd92b9    お礼:0    回答数:1    質問日時:2016/10/25 23:56


私は現在、熊本市に住んでいます。 4月の熊本地震の影響で、住んでいたアパートの...



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA